サラリーマン借金お父さんの様々なローン返済体験・返済活動・節約・取組と出来事

借金のあるサラリーマンお父さんの体験、返済記録です。節約方法等も参考にしてもらえればと思います。

母のお陰【自己啓発、資格取得】

サッカーをやるかたわら、小さい頃から母に無理やり『そろばん教室』に通わせられていました。

 

小さい頃は苦痛でしたが、今となれば母のありがたみが理解できています。

 

算数、数学、理解、物理等、人並みには理解できているのも、『そろばん』が基礎になっていると思います。

 

 

話は戻りますが、私の資格取得のはじまりは『そろばん』でした。

 

最近はパソコンの時代ですが、そろばんも一考、頭は鍛えられたと思います。

 

母はがんで他界していますが本当に感謝しています!

禁煙の継続(健康管理)

禁煙を今も継続しています。

禁煙し、タバコ代節約、仕事効率アップ、ご飯が美味しくなり肌も若干きれいなりました。

 

若い時は大丈夫でも、将来、発がんリスク、家族への副流煙影響蓄積があります。

(喫煙後、しばらくタバコ煙は付着しています)

 

今後も続けます!

 

子供もからも、臭いと言われなくなりました!

第一種衛生管理者の独学勉強と攻略(資格)

私が第一種衛生管理者を合格した時の勉強法の記事になります。

 

細かい内容でなく、どのように進めたか(過去問等)の体験談内容になります。(あくまでも、合否については自己責任でお願いします。)

 

勉強法の流れ

1.開始時期 試験日の2ヶ月前

 

2.勉強の頻度 試験日の2ヶ月前〜1ヶ月前:30分/日 試験日の1ヶ月前〜2週間前:1時間/日 試験日の2週間前〜前日:2時間/日 試験当日:4時間(午前中) 合計勉強時間 60〜70時間

 

3.勉強法

     1.分からないなりに、過去問を3年分を2回解く、

  解く際は、解説を確認しながら解きます。 

     2.1項を済ました段階で、理解できる問題と理解で

  きない問題が出てきます。

 

4.過去問で理解できない問題に対し、参考書で内容確認理解します。

 

5.4項を実施した上で、再度、過去問を4年分を解いてください。この段階で、ある程度理解できていれば、良い感じです。理解できない問題があれば、繰り返し苦手な箇所を理解するまで参考書を読んでください。

 

6.過去問解く際に、一歩進んで数字の問題があります、数字を確実に覚えてください。(例:◯◯◯◯人、◯◯年、◯◯日以内、◯◯Sv等)

 

7.直近の試験で新しい問題も゙出題されていることもあるので、『公益社団法人 安全衛生技術試験協会ホームページ内 公表試験問題』を確認してください。 時代背景による、『ストレス、メンタル、喫煙、喫煙場所、熱中症(WBGT)』の問題も出題されます。(ここで数点分差が出ると思います。)※私の中でも特に最近のトレンド確認は重要と感じました。

 

8. 私は念の為、試験2週間前に『資格取得スピード王 でる順衛生管理者 過去問題徹底研究』で、最近の出題トレンドを確認しました。 最後になりますが、私はこの勉強法で合格しました。

 

 

第一種衛生管理者資格はかなりおすすめです、サラリーマン管理者は知っておく内容が多いです!

通勤電車時間の活用と自己成長、自己啓発(資格取得)

毎日なにげなく電車通勤をしていませんか?

私も昔はそうでした。

 

しかし、通勤電車の時間を有効活用し、資格取得勉強を考えました。

 

最初は気が乗りませんでしたが、

 

毎日5分

毎日5ページ

電車2駅

 

等、毎ルールを作ることにより習慣化できました。

 

毎日の積み重ねになりますが、資格に合格した時に達成感と年齢ともに成長した感じを感じます。

 

 

いざ、歳を取ってからは記憶力も落ちて難しいと思います、若いうちから自己成長をすることは良いことだと思います。

 

 

これからは、定年退職後も働く必要が出ると思います。

資格取得 私の省エネ勉強法(時間がない人向け)

私の資格取得勉強法
 

1.過去問を見てみる。

 

2.過去問を分からないなりに解いてみる。

 

3.過去問を解いて、理解できない部分の内容をテキストで確認する。

 

4.再度、過去問を解いてみる。

 

5.重点的に苦手な分野を解く。

 

6.過去問で9 割理解できるようになるまで過去問を解いてみる。

 

 

 

テキストを読んで全て理解するのが一番と思いますが、時間は限られているので合格を着眼点に置いています。

衛生工学衛生管理者講習と試験 2日コース

衛生工学衛生管理者を取得する為に、第一種衛生管理者と第二種作業環境測定士資格を活用し、2日コースを受験しました。
 

試験内容は、第一種衛生管理者を取得している人で講義をしっかり聞いている人は大丈夫と思いました。

 

2日時コースの場所は東京都清瀬市になり、東京から1時間弱かかります。

清瀬駅からは、タクシー、バスで移動がおすすめです!

 

第一種衛生管理者と第二種作業環境測定士での2日間コースは、東京でしか講習をやっていないため、早めに申し込んだ方が良いです。(遅刻したら無効になるので、早めに移動してください)

 

その他

・宿泊施設は快適でした

・食堂の料理は美味しかったです

・お茶等機械が設置されていました

・近くにスーパーがありました

 

 

資格参考書、テキスト(使用済)のヤフオク・メルカリ処分

資格参考書、テキストは捨てずに、ヤフオク、メルカリ、フリマで出品したら売れる可能性が高いです。

 

 

過去に

 

作業環境測定士

衛生管理者

公害防止管理者

メンタルヘルスマネジメント検定

機械保全技能士

エネルギー管理者

危険物取扱者

簿記

消防設備士

 

等も売れました。

少しでも、参考書、テキスト代を取り戻すのに有効です!

試験後は売りはじめる人が多いので、合格に自身のある方はすぐに売る方が良いです。

時間経てば競争率が激化します。

サラリーマン同僚・同期と差をつける資格取得案

上司が部下を評価するときに、全員の上司が直の部下を評価、昇進させたいと考えていると思います。

日頃の業務では差をアピールしにくいので、業務に関する難しい資格(簡単に受からない資格)を取得すれば、定量評価として、上司はアピールしやすいと思います。

上司が質問されても、第三者に説明(定量評価として)しやすいと思います。それが、難しい資格取得と考えます。

(業務に関係する難関資格)

 

資格は

昇進アピールの一つの武器と思います。

悪くても平均以下の査定をされない武器と思います。

 

 

個人に難しいと思う資格

・簿記1級

行政書士

・エネルギー管理者

公害防止管理者

計量士

中小企業診断士

・英検1級

気象予報士

 

など

 

 

他にレスポンス(回答)を早くすること、頼まれた仕事は回答することも重要です!

2024.1.22喉の痛み ユンケルで残業頑張る

今日、午後から急に喉の違和感、夕方から微熱、だけど仕事終わらない。代わりの人いない。

 

なけなしのお金ですが、1000 円弱のユンケルを飲んで頑張りました。

 

今のところ、効いているのか、喉の痛みが消えた。

 

明日、完全回復を期待して寝ます。

 

 

結果

ユンケル凄い、朝には喉の痛み消えており、夜もひどい痛みは出なかった。

翌日以降も問題なしでした。

資格取得を通じて自己を磨く(自己研鑽、人間磨き)

平凡なサラリーマンですが、若い時から自己の鍛錬として、資格取得を続けています。

 

取得取得を通じて様々な知識が増え仕事に活かされています。

 

全てが会社で評価されるわけではありませんが、自己鍛錬としてこれからも継続します。

 

中には評価してくれる上司もいます。

私個人の意見になります、愚直に続けます!

 

 

いきなりは難しいので、コツコツ進めることが重要だと思います。

電車通勤の人は、まず一駅ずつでもはじめることをおすすめします!

 

取得した一部資格

公害防止管理者大気

公害防止管理者水質

作業環境測定士

第一種衛生管理者

衛生工学衛生管理者

溶接管理技術者

エネルギー管理

機械保全技能士2級

メンタルヘルスマネジメント検定

 

2023年度機械保全技能士1 級実技(技能検定) 自己解答速報

先日、資格取得により、給与を上げる為、機械保全技能士1級実技の試験を受験しました!

自分の解答速報を記載します。(間違いあります)

間違いもあるのでギリギリ合格できるかな?

※あくまでも、個人の解答参考になります。

 

 

問題1サクキシ??スセ

問題2メモ忘れ

問題3アオエア??イウウア

問題4エエアア

問題5ウクコア??アア

問題6カウウイクキウエククアア

問題7ウアイウイイアイ

問題8エア??エ

 

初見の問題もあり、心配な部分もあります。  

 

公式の解答は、2024.1.19となっているみたいです。

合格発表は、2024.3.22です!

 

 

1.19に解答が発表されていますギリギリ合格見込みです!

 

勉強では、ユーチューブ(YouTube)の

 

そよ風SUNちゃんねるさんの動画もかなり勉強になりました。非常にわかりやすかったです!おすすめです!

 

 

試験分析

今回の実技試験では、過去に無い問題が出ていました、お金はケチらずに最新の参考書購入がおすすめと思います。

他にチャンス問題は落とさないようにすることが重要と思います。

(販売されているテキストの種類が少ないのがネックになります。)

 

 

 

[rakuten:book:18656294:detail]

[rakuten:book:20934216:detail]

能登半島地震募金 ボーイスカウトの子供活動

今週末、多くの場所で能登半島地震の募金活動を見ました。

 

その中でも、小学校低学年の子供達でしたが、大きい掛け声で活動していました。

 

おそらくボーイスカウト子供達でした。 

大人ながらに関心しました。

 

恥ずかしながら、気持ちのの募金をしました。

 

早く復興が進みますように。